イラストDE簡単 リフォーム術

アンティークレンガ・タイルをDIYで貼ろう

イラストで簡単・リフォーム術
イラストで簡単★リフォーム術
初心者でも、簡単にチャレンジできる方法を大公開しています
大工さんも知らない、DIYならではのマル秘テクニックも公開中

アンティークレンガ・タイル

手順を印刷して作業を進めたい方は、こちらのPDFをダウンロードしてご利用ください。回線のスピードによってダウンロードに少々時間がかかる場合があります。


1.材料・道具をそろえる


材料

  • ブリックスタイル

必要数の目安

1箱62枚入り 目地をあけて貼る方法で1箱で約1平米の面積を貼れます。
(表示は目安です。壁の面積や形状、使用する商品によって実際の必要数は変わります。)

貼付用材料

  • タイル用接着材(ネオピタ)又は強力万能両面テープ

必須道具

  • ノコギリ又は大きめのカッターナイフ
  • マジック、
  • メジャー
  • クシベラ・平こて

その他(あれば便利)

  • 水平器
  • たこ糸など水平を示すための道具

2.下地の準備をする


施工面が乾いていることを確認し、汚れやほこりを取り除いた後、まわりを汚さないようにマスキングテープで養生します。


3.カット


ノコギリで切る場合


ブリックスタイルの裏側からノコギリで切れば、綺麗に簡単にカットできます。(ノコギリは100均ショップで購入できるような安い物で十分です。)


カッターナイフで切る場合



ブリックスタイルの裏表両方からカッターナイフで数回切れ込みを入れます。切れ込みを入れた後、ポキッと折るようにするとブリックスタイルは綺麗に割れます(厚めのチョコレートを割るぐらいの強さで割れます)


4.割り付け計画


ブリックスタイルの割り付け方法は自由。好きなデザインで割り付けて下さい。実際に貼り合わせる前に床にブリックスタイルを並べてパターンや目地の幅、色調のバランスを考えます。まっすぐに貼るためブリックスタイル4~5段の幅を測ります。


5.水平にブリックを貼るコツ


水平にブリックスタイルを貼るには貼る面に測った寸法で線を引きます。慣れるまでは1段ずつ線を引くとまっすぐに貼れます。目地を作る場合は目地で引いた線が消える場合があるので、線を引く代わりにたこ糸をまっすぐに引いて線の代わりにすると良いでしょう。


6.接着材を塗る


接着材は一度、コテ板にしぼり出します。1回に貼る面積はブリック20枚分くらいまでが適切です。



接着材は最初はクシベラで塗りつけます。くし目をつけて接着材を均一に塗りつけた後、平コテで平面に仕上げます。ブリックスタイル同士の隙間から見える接着材の色がブリックを貼った後の目地になります。
この方法を奥目地と言います。


ブリックの裏側にもネオピタを塗布します。
※目地を作らない場合は、ブリックの裏側に接着材を塗るだけで接着可能です。
※目地を作る場合の接着材の塗布量はブリック1箱につきネオピタ1本が適量です。


7.貼り付け


ブリックは手で、もみ込みながら貼ってゆきます。この作業を繰り返します。


8.コーナーを貼る


半分にカットしたものと一枚ものを交互に貼ります。
タイルの間隔を考えながら、切り口を角に向けて貼り付けます。
カットものの切り口をふさぐように貼り付けます。


半分にカットしたものと一枚ものを交互に貼ります。
カットものの裏にネオピタを塗布します。


タイルの間隔を考えながら、切り口を角に向けて貼り付けます。


一枚ものの裏側にネオピタを塗布します。


カットものの切り口をふさぐように貼り付けます。


アクセントコーナーが完成!
ブロックなどの壁面のコーナーも同様の方法で施工できます。


9.完成


最後に全体のクセ直しをして、はみ出したボンドをふき取り、マスキングテープをはがせば本格ブリック壁の完成です!


10.両面テープでもOK


両面テープでもブリックスタイルは貼り付け可能です。
1枚のブリックに付き、1~3筋のテープを貼ります。
※ヒント:貼りにくい時はドライヤーでテープを暖めると接着力が増します。ブリックスタイル裏面の粉をふき取ってから貼ってください。
※両面テープは温度変化により剥がれる可能性がありますので、沢山の面積を貼るに不向きです。御注意ください。


11.割れたブリックは


ブリックはとても割れやすいので施工中や運送中に割れる事があります。
割れたブリック同士を組み合わせて接着すれば、綺麗に元に戻ることが多いです。
多少のひび割れが発生する場合もありますが、ひび割れは古びたレンガの味わいもあり、わざとひび割れを作る方もいらっしゃいます。


12.テクニック


ブリックを貼る場所によっては、最後の一列が細くなってブリックを貼りにくい場合があります。
そういった場合は、最後の2列分のブリックの角度を垂直にし、貼り付けて行きます。
ブリックは水平に切るよりも縦に切断する方が簡単ですし、床や地面が水平で無い場合もあるので最終列を垂直に並べて、カットしながら貼る事によって隙間無く、ブリックを貼る事が可能です。


商品についての質問・工事方法・納期などいつでもお気軽にお問い合せください
当店の商品は100%在庫品 自社倉庫から即出荷でお届けします
床下からの湿気を防ぐ 防湿シート
床の底冷えや階下への音漏れを防ぐ 防音・断熱材
気になる壁と床の隙間に シールのように貼れる 貼るだけ簡単巾木
お子様のいるご家庭でも安心の自然素材床用ワックス 京ワックス
鉄・鋳物製品のサビ防止、木製品の撥水・汚れ防止に 自然素材のみで作った安全なワックス 太陽のワックス
クモやカメムシなどの嫌な害虫を寄せ付けない 屋外でも使える害虫忌避剤 クモブロッカー
冬場の災害時の命綱 冷気による底冷えから身を守る断熱シート 「ゆうさいくんの籠城シート」
置くだけ・動かせる・水洗いできる新しいフローリングのスタイル オクユカ
自然な木の温もりが魅力の天然無垢材使用 貼って剥がせる特許工法で再利用可能なフローリング オクユカ無垢
シールのように貼るだけで素人でも簡単にフローリング床が完成! 貼るだけ簡単フローリング
DIY STYLE(床材屋)社長・森本

こんにちは!社長の森本です。
DIYSTYLEの商品は、90%が私の企画・開発した商品です。
残り10%は仕入れ品ですが全商品私が実際に使って良いと思った物だけを販売しています。
不明な点や心配なことがありましたら、遠慮なくお電話やメール、チャットでお問い合わせください。
私がお答えします!

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 縮小営業

休日でもお問い合せには可能な範囲でお答えします。
休日の電話は転送電話で対応しますのでお気軽にお問い合せください。

ご利用案内

イラストDE簡単 リフォーム術

Q&A サポート・お問合せ

商品説明

ページトップへ